Everyday with CURTAIN!カーテンを選ぶ
マナトレーディングで扱うのは、美しい暮らしを実現する豊富なバリエーションの上質なインテリアファブリック。
カーテンをはじめとしたあなたの理想のウインドウトリートメント作りのお手伝いをいたします。
きっと今とは違うハイグレードなお部屋が出来上がります。
既製カーテンでは窓のサイズに合わない。
窓まわりを美しく装飾したい。
外国のインテリア雑誌に載っているようなお部屋を実現したい。
季節の変化にあわせて、カーテンのかけ替えでイメージチェンジをしたい。
カーテンひとつで大きく変わる、インテリアのイメージ。カーテンを作りたいと思うきっかけは人それぞれですが、マナトレーディングではご要望にあったファブリックのセレクトから色の組み合わせ、カーテンのスタイルまで、さまざまなご相談に応じます。
まずはショールームにご来場のうえ、豊富なサンプルをご覧ください。
Interior Imageカーテンで決まるお部屋のインテリアイメージ
Style窓まわりのスタイル
種類豊富なインテリアファブリックスからは、カーテンだけでなく、クッション、ベッドカバーなどもご提案いたします。
マナトレーディングなら、こだわりのトータルコーディネートが可能です。
Sewing縫製
マナトレーディングのこだわりのひとつ、生地・素材に合ったベストな縫製のご提案。
カーテンをはじめシェードやクッションなどのインテリア小物を、細部にまでこだわった「マナ縫製」仕様でお届けすることも可能です。
「マナ縫製」仕様で作られたオーダー品ならではの美しい仕上がりは、お客様より高い評価を得ています。
Photo: Katsuhiro Aoki
商品のご購入について
ご発注先、施工会社がお決まりの方
依頼されるご発注先、施工会社等にご相談ください。
ご発注先がお決まりでない方
ショールームスタッフにご相談ください。
お近くのインテリアショップ等ご紹介いたします。
カーテンのお手入れについて
日常のお手入れ
空気中の埃やタバコのヤニなどは、カーテンの汚れの原因となります。
カーテンの表面についた埃は、日ごろからハタキで軽くはたいたり、掃除機で吸いとるなどこまめに取り除くことで、汚れの付着を防ぐことができます。
また、タッセル等でカーテンを長時間まとめたままにしておきますと埃が積もりやすく、褪色・色ムラの原因ともなります。
粘着クリーナーでの掃除はカーテンが傷む原因となりますのでお控えください。
クリーニングの目安
2年に1回 (最低3年に1回)
クリーニング専門店へご相談下さい。3ヶ月に1回 (最低年に2回)
手洗い可能な商品の場合、弱アルカリ洗剤で30-40℃のぬるま湯で洗い、脱水は極力お避け下さい。クリーニング店に出す前には、洗濯ラベルに記載の洗濯方法とカーテンのサイズをご確認のうえ、カーテンについているフックは必ずはずしてください。