先月名古屋ショールームがリニューアルオープンしました!
早速新しくなったショールームの様子を覗いてきましたのでご紹介します♪
名古屋スタッフブログでもご紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧くださいませ。
スペースはリニューアル前の約2倍の広さ。
豊富な取扱商品をよりゆったりとご覧いただけるようになりました。
まずはエントランスからご紹介します。

先月発売となった『Time』より、バラ柄のジャガード織り「ラロ」と総刺繍が華やかなレース「バレエ」を使った優しいグレイッシュピンクのコーディネートで皆さまをお迎えいたします。

そして正面には名古屋一押しブランド、フランスのELITIS(エリティス)社のディスプレイがあり、
鮮やかな色彩が「きっとここで沢山の生地や壁紙に出会える」という期待感を膨らませていただけるのではないでしょうか。
イタリアのブランドRUBELLI(ルベリ)の生地を布団張りしたソファもとても存在感があって素敵です。
照明ブランドPORTA ROMANA(ポルタ・ロマーナ)のコーナー。
個性豊かな照明たちが集まった、なんとも可愛らしい空間です。
実はこちらの空間、イギリス現地のショールームを参考にしています。

白を基調とした洗練された空間で、照明の美しさが際立ちますね。
他にも、 今までスペースの都合でディスプレイできていなかったブランド
Dominique Kieffer(ドミニク・キーファー)のコーナーもございます。

最上級の天然素材(麻)を使った、クォリティの高さが伝わるディスプレイに思わずうっとりしてしまいます。
1番奥のソファーコーナー。

こちらはリビングを思わせるような落ち着きのある空間です。
たっぷりとヒダをとったカーテンを床に引きずらせたクラシックなスタイルや、
シンプルでも上質なソファの張地、亀甲柄をハラコで表現したラグなどコーディネートのヒントにしていただけるのではないでしょうか。
リニューアルした名古屋ショールームは、
今までよりもさらに商品の魅力をより身近に感じていただける空間となっております!
ぜひお近くに行かれた際には、お気軽にお立ち寄りください♪
名古屋ショールーム、リニューアルからひと月が経ちました。
今までのショールームをご存じの方々は、来場されるとまずはその変身ぶりに驚かれるようです。
私達にとってはとても嬉しいリアクションをこの一ヶ月頂いております。
まずはVol.1と題して、今回は写真でご紹介して参りたいと思います。

リニューアルにより、エントランスから右手に新しいコーナーが広がりました。


ELITIS(エリティス)、JIM THOMPSON(ジム・トンプソン)など海外のブランドのディスプレイも勢揃い。

その奥にはPORTA ROMANA(ポルタ・ロマーナ)がご覧いただけるコーナーを新設いたしました。
カタログだけでは伝えられない雰囲気やサイズ感も実感していただくことができるようになりました。
そして壁面にはELITISのクロスがさりげなく貼られています。こちらにも是非ご注目下さいませ。

こちらがショールームの夢を実現した場所、RUBELLI(ルベリ)の空間です。
まるでどこかホテルにいるような…ここにいるとそんな居心地の良い至福の時間が流れます。
ここはMANASから皆様にご提案できるインテリアを空間演出として初めて創りました。
ソファやチェアも勿論RUBELLIのファブリックで作られています。
またこの空間については、別の機会に具体的にご紹介して参りたいと思います。
是非お近くに寄られましたら、ショールームでご体感下さいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。
先日開催しました『ランプシェード カルトナージュレッスン』の様子をレポートいたします。

作品に使用しました生地はWILLIAM MORRISより2種類、デザインをご紹介します。
まずは、華やかな花柄の「マリーイザベル」です。
【カーテン/クッション(左):Mary Isobel 220624】
花々と共に渦を巻くアカンサスの葉が刺繍のステッチ風に描かれています。モリスの一番弟子ジョン・ヘンリー・ダールによるデザイン(1890年代)を、刺繍家マリー・イザベルが衝立用に刺繍したファブリックがオリジナルで、プリント生地と刺繍生地の2種類で復刻されています。今回使用しました麻のプリント生地は、ランプの明かりを灯すと素材の風合いがより一層感じられます。
もう一方は、英国でも人気の「イチゴドロボウ」です。
【カーテン:Strawberry Thief 220313】
苺をくわえている鳥の様子が豊かな色彩で生き生きと描かれています。デザインの由来は、モリスが夏の別荘ケルムスコット・マナーで育てていた苺を、食いしん坊の鳥たちに食べられてしまうというエピソードからインスピレーションを得ています。オリジナルのハンドプリントの雰囲気を残した微妙な質感のコットン100%のファブリックとして復刻されています。5色展開の中から、今回はインディゴカラーを使用しました。
レッスンにご参加された皆さまは初対面でしたが、和気あいあいとテーブルを囲み作品づくりを楽しまれていました。

シェードの巻き込み部分は丁寧に少しずつ進めると、美しく仕上がります。
お二人参加のお母様と娘様は、仲良く助け合いながら合同作品に取り組んでいらっしゃいました。

完成品と一緒に記念撮影!

シェードの裾にトリム添えると動きが出て、色によって仕上がりの印象が変わります。

心をこめて完成させた作品が、皆さまの暮らしに温かな明かりを灯しますように・・・
今回のレッスンへご応募頂きました皆さま、誠にありがとうございます。
定員オーバーのため残念ながらご参加頂けなかった方々につきましては、大変申し訳ございませんでした。
今後も作品づくりを楽しめるワークショップを企画いたしますので、よろしくお願いいたします。
先日ご紹介しました7chairに新しいデザインが加わりました!
初回入荷分のモノトーンでスタイリッシュな雰囲気とは
また違った印象の2脚をご紹介いたします。

左:COLORED ASH(WHITE) BLACK LEG×ÉLITIS LW169-89 価格:¥120,000(税別)
お部屋の主役になれそうな花柄のジャガード織りの生地を、
白のカラー塗装で仕上げた7chairに合わせています。
クラシック柄とモダンデザインが絶妙にミックスしたおしゃれな1脚です!
右:NATIRAL WOOD(OAK) BLACK LEG×ÉLITIS LW650-68 価格:¥150,000(税別)
キルティング風のカーキ色の生地をオーク色の7chairに合わせ、
少しナチュラルな雰囲気に仕上がっております。
近寄って生地を見てみると、どちらも「さすがELITIS(エリティス)」と頷いてしまいます。

少し懐かしいような、クロスステッチ風のデザイン。
太さの違う糸を使って、あえてヴィンテージ感のある風合いに仕上げております。

中にウレタンを入れてハンドステッチで柄を出したような、
繊細さとハンドクラフト感がとても素敵です。どんな空間にも馴染みやすいアースカラーもいいですね。
こちらの7chairのコラボレーション期間は12/27(土)までとなります。
ぜひ気になられる方はショールームにお越しくださいませ。
お待ちしております。

突然ですが、こちらのマークをご覧になったことはありますか?
オレンジのカラーと手のひらのデザインが印象的ですが、
実は前回のブログでちらっとご紹介しましたPolygiene(ポリジン)加工のシンボルマークです。
ポリジン加工がどういったものなのか、一言で言いますと
スウェーデン生まれの「環境に優しい天然の銀イオン(Ag+)を原料とした抗菌・防臭効果のある加工技術」です。
インテリアファブリックとしては弊社が初めての取り扱いとなりますが、
スポーツ用品ではパタゴニア社が取り扱うなど、すでにいくつかの有名メーカーでも採用されている加工技術です。
主な効果は、天然の銀イオンが細菌の増殖を抑制し、カーテンやクッションなどの表面に付着する臭いやカビの原因となるバクテリアの増殖を抑え、半永久的に清潔な状態を保つことが出来ます。
しかも欧米と日本での安全基準のテストもクリアしていますので、
お子様やペットのいらっしゃるご家庭でも安心してお使いいただけます。

マナトレーディング各ショールームでは、ご来場のお客様にポリジンのミニボトル(ウォッシュインタイプ/30ml)を無料配布いたしております。(※なくなり次第終了となりますのでご了承ください。)

ポリジンの抗菌・防臭効果をご実感いただけるチャンスですので、ぜひご希望の方はショールームスタッフまでお申し付けください。(※後日、簡単なアンケートのご協力をお願いいたします。)

マナトレーディングは今年、おかげさまで設立30周年を迎えました。
これまでの感謝と新たな出会いへの願いを込めまして、
記念コレクション『Time』(国内在庫品)を発刊いたしました。
コンセプトは、〈過去、現在、未来が共存しているコンテンポラリーなデザイン〉。
ニューヨーク、マンハッタンにある高級アパートのホテルライクなライフスタイルをイメージした生地を集めたコレクションです。
全商品、防炎品もしくは後防炎が可能な生地ですので、高層マンションや店舗などで
防炎性能が必要なお客様には特におすすめのラインナップです。
また、今回のコレクションより一部の生地(オート・シャーベット・アロマ・フェリー・アルファ)に
スウェーデンで生まれた環境に優しい天然の銀イオン(Ag+)を原料とした抗菌・防臭効果のある加工技術〈ポリジン〉を採用しました。
こちらについては後日改めてご紹介させていただきます!
先日プロユーザー様向けに開催した発表会では、
商品のご紹介と合わせていくつかのコーディネートもご紹介させていただきました。

その中から1つのコーディネートをご紹介いたします。
ブロードウェイブルー

向かって左の鮮やかなターコイズブルーのストライプの生地「シアター」に、結婚指輪をイメージした刺繍のシアー「プロミス」を合わせた上品で華やかな印象のコーディネート。
そこに小物使いで、右上の「サウンズ」のピーコックカラーや、その下の「アクター」のガンメタル色を合わせることでテクスチャー感と色のニュアンスをプラスしております。

シアター
舞台の緞帳や、俳優のドレッサールームをイメージ。カラーサテンと白のオットマン地とのストライプ。

このように空間のアクセントに、クッションとしてご使用されるのもおすすめです。

プロミス
約束のシンボル結婚指輪をイメージしたデザインをオーガンジーに総刺繍。

サウンズ
劇場で音楽がパイプを通して反響し、ホール全体に流れるイメージ。
ストライプ織りに大胆なクラッシュ加工を施した生地です。

アクター
ハンサムでタフな男性俳優のイメージ。光沢感とドレープが美しい無地のサテン生地です。
既存の『MANAS-TEX』や『VIS』、『椅子張りコレクション』とも組み合わせることで、 より豊富なコーディネートが可能になります。
ぜひこの続きはショールームにお越しになって実際に生地をご覧ください。
きっとお客様のお好みやイメージに合うアイテムを見つけて頂けることと思います。
大変お待たせいたしました。
MANAS名古屋ショールーム、本日よりリニューアルいたしました。



新しいショールームでは、ラグやランプシェードなどのコーナーも充実し、
皆様には、よりインテリアのイメージを膨らませて頂ける空間としてご活用頂けたら幸いです。
皆様のお越しをお待ちしております。
今年、MANASは30周年を迎えました。
新しいショールームと共にまた新らたな時(Time)を刻んでまいります。
今後共、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ただいま、マナトレーディングのショールームでは
あの有名な‘‘セブンチェア’’がご覧いただけます!

取扱いブランドÉLITIS(エリティス)の生地を、世界的に有名なデンマークの家具メーカー
「FLITZ HANSEN(フリッツハンセン)」社のセブンチェアに張り、期間限定で受注販売を行っています。
セブンチェアは、アルネ・ヤコブセンによりデザインされた
フリッツ・ハンセン社を代表するベストセラーであり、家具の歴史においてアイコン的存在の椅子です。

セブンチェアと聞くと、ナチュラルな木目を活かしたデザイン、
もしくはカラー塗装されたデザインをイメージされる方が多いのではないでしょうか。
実は背面から座面にかけて生地を張ることも可能なのです。
曲線的で美しいシルエットのセブンチェアに張ることで、
ÉLITISの生地のデザイン性の高さや素材の面白さが際立つ、魅力的な椅子が完成しました。
ただいまショールームでは2種類のチェアがご覧いただけます。


COLORED ASH(BLACK) BLACK LEG×ÉLITIS LR257-90 価格:¥120,000(税別)
コットン地にポリウレタンとシルバーのラメ糸を不規則に織りまぜたモダンなデザインの生地を
黒のセブンチェアと合わせました。
モノトーンでスタイリッシュな印象の中に、
キラキラとした生地の光沢感がプラスされより洗練された上品な雰囲気が漂います。

*************************************


NATURAL WOOD(WALNUT) BLACK LEG×ÉLITIS LW649-89 価格:¥150,000(税別)
黒のフェイクレザーに刺繍をあしらったキルト風デザインの生地を
ウォールナットのセブンチェアに合わせました。
ハードな素材にクラシックな柄を立体的に表現したコンテンポラリーな生地と
ウォールナットのシックな色合い・木目の柄が絶妙にマッチしております。

また、脚の色も限定のブラッグレッグとなっており、高級感のあるデザインとなっております。

独創的なファブリックを生み出すÉLITISと、不朽の名作セブンチェアとの
コラボレーションは、今しかご覧いただけません。
長く愛せる家具をお探しのお客さま、ぜひこの機会にショールームまでお越しください。

コラボレーション期間:2014年12月27日(金)まで
読書の秋。
お奨めの1冊をご紹介いたします。
装飾芸術家のジョー スズキさんによる、
家具やデザイナーについて書かれた本『名作家具のヒミツ』です。

19世紀から現代までの「名作」と言われる家具について、
面白いエピソードを交えながら独自の視点で解説されています。
30のエピソードの中で、ウィリアム・モリスについても書かれています。
最初にデザインした壁紙「トレリス」をはじめ、自然をモチーフにしたデザインが多いモリスですが、
「実はモリス本人はボタニカル柄の壁紙を愛していなかった!」という逆説的な
実に興味深いタイトルで書かれています。

壁紙:Trellis 生地:Trellis
その他誰もが一度は見たことのあるようなモダン家具の逸品と
デザイナーにまつわる面白い話が満載で、楽しく読める素敵な本です。
マナトレーディングショールームでも販売させていただいておりますので
お気軽にお立ち寄りください。
『名作家具のヒミツ』 著・ジョー スズキ 出版:株式会社エクスナレッジ
ショールーム特別販売価格:¥1,600(税込)
今日から10月、衣替えの季節到来です。
2006年9月にオープンしたMANAS名古屋ショールームも、この秋大きな衣替えをすることになりました 。

写真は2006年オープニング当時のもの。
2006~2014年の間にも、ディスプレイだけで随分変化を遂げております。
その時、その時のショールーム、皆様の最寄のショールームでの一期一会も是非お愉しみ頂けたらと思います。
さて、この度のリニューアルにあたりショールームは工事をしながらの営業となります。
そのためいつもより見づらくなる状況が予想されます。
しばらくの間、ご利用頂きますお客様にはご不便をお掛けすることになり大変心苦しいのですが、リニューアルを楽しみにご理解いただけましたら幸いです。
改装工事期間 : 10月6日(月)~11月17日(月)
改装作業に伴う臨時休館日 : 10月15日(水)
リニューアルオープン : 11月20日 (木)
最後に、間もなく見られなくなるコーナーを写真に収めました。



どんな風に変化していくのでしょうか…今後の変化をどうぞお楽しみに。